後遺障害事例

外傷性食道破裂(がいしょうせいしょくどうはれつ)

1 食道破裂の症状

 食道破裂とは、文字通り、食道が破裂する症状のことをいいます。
 食道破裂が起こると、嘔吐、胸痛、呼吸困難、心窩部痛、嚥下困難の症状がみられます。

2 交通事故での発症

 まれに、交通事故で胸部に対する強い打撃や圧迫によって、外傷性食道破裂が発症することがあります。

 過去の事例としては、歩行中の交通事故により受傷した男性が、胸部CTとMRI検査によって右血胸、縦隔血腫、頚椎骨折、第三胸椎破裂骨折が認められた後、内視鏡検査で食道穿孔を認め、外傷性食道破裂と診断されたケースがあります。このケースでは、発症した食道破裂は、頚椎骨折の骨片による損傷が原因と診断されました。

3 診断方法

 診断は、水溶性造影剤による食道造影、CT検査によって行われます。
 造影CT検査では、縦隔炎、縦隔気腫、胸水、胸膜下膿瘍、胸膜下液体貯留が確認できます。

4 治療方法

 治療では、呼吸路の確保が先決となります。
 呼吸困難の場合、気管切開で気道を確保しなければなりません。
 破裂部分がごく一部の小さな穴で、縦隔炎が軽度の場合には、禁飲食、高カロリー輸液による保存的治療が行われます。
 それ以外の場合、外科的治療(食道修復術)およびドレナージ術が直ちに行われます。

①食道修復術

  破裂してからの時間経過が短く、縦隔炎が軽傷で食道の状態が良好であれば、食道壁を直接縫合する方法が採られています。

②食道再建術

(胃管吊り上げ術)

  破裂してからの時間経過が長く、縦隔炎が高度である場合や、食道の状態が不良などの場合、緊急手術で食道を切開します。後日縦隔炎が落ち着いた状態で、胃管を使用した吊り上げ術などで食道再建を行います。

③内視鏡治療

  裂傷部位のクリッピング、食道ステントを使用した内視鏡治療が行われる場合もあります。

当事務所には、年間約200件にのぼる交通事故・後遺障害のご相談が寄せられます。
多くは福岡県内の方ですが、県外からのご相談者もいらっしゃいます。

詳しくは「解決事例」へ

後遺障害でお悩みの方へ、
相談料・着手金は0円!!

完全成功報酬で負担のない相談。

まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

メールフォームでのお問合せは

無料相談申込み

お電話でのお問合せは

0120-983-412

または、092-741-2160

福岡・天神 弁護士法人アジア総合法律事務所

完全成功報酬で負担のない相談

『後遺障害』でお悩みの方へ 相談料・着手料は0円!!

まずはお気軽に無料相談をご利用下さい!

営業時間 : 平日9:00~18:00 定休日 : 土日祝

メールからのお問合せ

ご相談専用ダイヤル(携帯・PHS OK)

0120-983-412