手指の脱臼と骨折 マレットフィンガー=槌指(つちゆび)
マレットフィンガーとは、「DIP関節(ディーアイピー関節)を骨折すること」です。
DIP関節とは、「指先に最も近い第1関節」のことです。
マレットフィンガーを発症すると、指が木槌(きづち)のように曲がった状態になるため、「槌指(つちゆび)」とも呼ばれます。
(1)治療
マレットフィンガーを発症すると、多くの場合、手術が行われます。
手術を行わないと、骨が完全には癒合せず、痛みも残ってしまいます。
(2)治療
マレットフィンガーには、2種類あります。
「腱性(けんせい)マレットフィンガー」と「骨性マレットフィンガー」です。
腱性マレットフィンガーは、伸筋腱(しんきんけん)の断裂を伴う症状です。
伸筋腱(しんきんけん)とは、「手指の筋肉を動かす腱(けん)」です。
腱性マレットフィンガーを発症すると、装具やシーネを用いて患部を固定をして、保存療法を行います。
症状によっては、鋼線を使って指を伸展して固定をしたり、腱(けん)を縫合するなどの治療を行います。
骨性マレットフィンガーは、関節内を剥離骨折する症状です。
骨性マレットフィンガーを発症すると、多くの場合、手術による治療が行われます。
当事務所には、年間約200件にのぼる交通事故・後遺障害のご相談が寄せられます。
多くは福岡県内の方ですが、県外からのご相談者もいらっしゃいます。